POLICY

適用範囲

第1条

一. 当ホテルが宿泊者との間で締結する宿泊契約及びこれに関連する契約は、この約款の定めるところによるものとし、この約款に定めのない事項については、法令又は一般に確立された慣習によるものとします。

ニ. 当ホテルが、法令及び慣習に反しない範囲で特約に応じたときは、前項の規定にかかわらず、その特約が優先するものとします。

宿泊契約のお申し込み

第2条

一. 当ホテルに宿泊契約の申し込みをしようとする者は、次の事項を当ホテルに申し出ていただきます。

  1. 宿泊者名及び連絡先
  2. 宿泊日及び到着予定時刻
  3. その他当ホテルが必要と認める事項

ニ. 宿泊客が、宿泊中に前項第2号の宿泊日を越えて宿泊の継続を申し入れた場合、当ホテルは、その申し出がなされた時点で新たな宿泊契約の申し込みがあったものとして処理します。

宿泊契約の成立等

第3条

一. 宿泊契約は、当ホテルが前条の申し込みを承諾した時に成立するものとします。ただし、当ホテルが承諾をしなかったことを証明したときは、この限りではありません。

ニ. 予約なく当日突然の宿泊の場合、事前清算を申し受けます。

宿泊契約締結の拒否

第4条

一. 当ホテルは、次に揚げる場合において、宿泊契約の締結に応じないことがあります。

  1. 宿泊の申し込みが、この約款によらないとき。
  2. 満室により客室の余裕がないとき。
  3. 宿泊しようとする者が、宿泊に関し、法令の規定、公の秩序若しくは善良の風俗に反する行為をするおそれがあると認められるとき。
  4. 宿泊しようとする者が、「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」(平成4年3月1日施行)による指定暴力団および指定暴力団員等(以下「暴力団」および「暴力団員」とする)またはその関係者、その他反社会的勢力であるとき。
  5. 宿泊しようとする者が暴力団または暴力団員が事業活動を支配する法人、その他団体であるとき。
  6. 宿泊しようとする者が法人でその役員のうちに暴力団員に該当する者があるとき。
  7. 宿泊しようとする者が他の宿泊者に著しい迷惑を及ぼす言動をしたとき。
  8. 宿泊しようとする者が宿泊施設もしくは宿泊施設職員(従業員)に対し、暴力、脅迫、恐喝、威圧的な不当要求を行い、あるいは、合理的範囲を越える負担を要求したとき、またはかって同様な行為を行ったと認められるとき。
  9. 宿泊しようとする者が、伝染病者であると明らかに認められるとき。
  10. 宿泊に関し合理的な範囲を超える負担を求められたとき。
  11. 天才、施設の故障、その他やむを得ない事由により宿泊させることが出来ないとき。
  12. 宿泊しようとする者が泥酔者等で、他の宿泊者に著しく迷惑を及ぼすおそれがあると認められるとき。あるいは宿泊者が他の宿泊者に著しく迷惑を及ぼす言動をしたとき。(三重県旅館業法施行条例第7条の規定に基づく)

当ホテルの契約解除権

第5条

一. 当ホテルは、次に揚げる場合に置いては、宿泊契約を解除することがあります。

  1. 宿泊客が宿泊に関し、法令の規定、公の秩序若しくは善良の風俗に反する行為をするおそれがあると認められるとき、又は同行為をしたと認められるとき。
  2. 宿泊客が伝染病者であると明らかに認められるとき。
  3. 宿泊に関し合理的な範囲を超える負担を求められたとき。
  4. 天災等不可抗力に起因する事由により宿泊させることが出来ないとき。
  5. 「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」(平成4年3月1日施行)による指定暴力団及び指定暴力団員等(以下「暴力団」及び「暴力団員」とする)またはその関係者、その他反社会勢力であるとき。
  6. 暴力団員または暴力団員が事業活動を支配する法人、その他団体であるとき。
  7. 法人で、その役員のうちに暴力団員に該当する者があるとき。
  8. 他の宿泊者に著しい迷惑を及ぼす言動をしたとき。
  9. 宿泊施設もしくは宿泊施設職員(従業員)に対し、暴力、脅迫、恐喝、威圧的な不当要求を行い、あるいは、合理的範囲を越える負担を要求したとき、またはかつて同様な行為を行ったと認められるとき。
  10. 宿泊しようとする者が泥酔者等で、他の宿泊者に著しく迷惑を及ぼすおそれがあると認められるときあるいは宿泊者が他の宿泊者に著しく迷惑を及ぼす言動をしたとき。(三重県旅館業法施行条例第7条の規定に基づく)
  11. 寝室での寝たばこ、消防用設備等に対するいたずら、その他当ホテルが定める利用規則の禁止事項(火災予防上必要なものに限る)に従わないとき。

ニ. 当ホテルが前項の規定に基づいて宿泊約款を解除したときは、宿泊客がいまだ提供を受けていない宿泊サービス等の料金は頂きません。

宿泊客の契約解除権

第6条

当ホテルは、宿泊客がその責めに帰すべき事由により宿泊契約の全部又は、一部を解除した場合は、下記の通り違約金を申し受けます。

タイムシェア会員様
キャンセルの
通知を受けた日
不泊 当日 前日
違約ポイント 利用予定 ポイント 100% 利用予定 ポイント 100% 各クラスの 1ポイント
一般宿泊のお客様
キャンセルの
通知を受けた日
不泊 当日 前日
違約金の割合 100% 100% 50%

※ %は、基本宿泊料に対する比率です。
※ 契約日数が短縮した場合は、その短縮日数に関わりなく、1日分(初日)の違約金を収受します。

宿泊の登録

第7条

一. 宿泊客は、宿泊日当日、当ホテルのフロントデスクにおいて、次の事項を登録して頂きます。

  1. 宿泊客の氏名、年齢、性別、住所、職業
  2. 外国人にあっては、国籍、旅券番号、入国地、入国年月日、パスポートの提示
  3. 出発日、出発予定時刻
  4. その他当ホテルが必要と認める事項

ニ. 宿泊客が料金の支払いを、旅行小切手、宿泊券、クレジットカード等通貨に代わり得る方法により行おうとするときは、あらかじめ、前項の登録時にそれらを提示していただきます。

客室の使用時間

第8条

一. 宿泊客が当ホテルの客室を使用出来る時間は、当日16:00から翌日11:00までとします。ただし、連続して宿泊する場合においては、到着日及び出発日を除き、終日使用することが出来ます。

ニ. 当ホテルは、前項の規定にかかわらず、同項に定める時間外の客室の使用に応じることがあります。この場合には、30分につき5,000円(税別)の追加料金を申し受けます。

料金の支払い

第9条

一. 宿泊客が支払うべき宿泊料金等の内訳及びその算定方法は、次の通りです。

会員様のお支払料金
宿泊料金 ・利用ポイント
追加料金 ・飲食代及びその他の利用料金
・ハウスキーピング代 1室 2,000円
・リネン交換代 1名 500円
税金 ・消費税
会員様以外のお支払料金
宿泊料金 ・基本宿泊料(室料)
追加料金 ・サービス料
・飲食代及びその他の利用料金
・サービス料(3×10%)
税金 ・消費税

※ 税法が改正された場合は、その改正された規定によるものとします。

当ホテルの責任

第10条

一. 当ホテルは、宿泊契約及びこれに関連する契約の履行に当たり、又はそれらの不履行により宿泊客に損害を与えたときは、その損害を賠償します。ただし、それが当ホテルの責めに帰すべき事由によるものでないときは、この限りではありません。

ニ. 当ホテルは、消防機関から(適)マークを受領しておりますが、万一の火災等に対処するため、旅館賠償責任保険に加入しております。

契約した客室の提供が出来ないときの取り扱い

第11条

一. 当ホテルは、宿泊客に契約した客室を提供出来ないときは、宿泊客の了解を得て、出来る限り同一の条件により他の宿泊施設を斡旋するものとします。

ニ. 当ホテルは、前項の規定にかかわらず他の宿泊施設の斡旋が出来ないときは、違約金相当額の補償料を損害賠償額に充当します。ただし、客室が提供出来ないことについて、当ホテルの責めに帰すべき事由がないときは、補償料を支払いません。

寄託物、手荷物または携帯品の保管

第12条

一. 宿泊客がフロントデスクにお預けになった物品又は現金並びに貴重品について、滅失、毀損等の損害が生じたときは、それが不可抗力である場合を除き、当ホテルはその損害を賠償します。

ニ. 宿泊客の手荷物が、宿泊に先立って当ホテルに到着した場合は、その到着前に当ホテルが了解したときに限って責任を持って保管し、宿泊客がフロントデスクにおいてチェックインする際お渡しします。

三. 宿泊客がチェックアウトした後、宿泊客の手荷物又は携帯品が当ホテルに置き忘れていた場合において、その所有者が判明したときは、当ホテルは、当該所有者に連絡すると共にその指示を求めるものとします。ただし所有者の指示がない場合又は所有者が判明しない場合は、発見日を含め1年間保管し、その後処分致します。

駐車の責任

第13条

一. 宿泊者が当ホテルの駐車場をご利用になる場合、車両のキーの寄託の如何に関わらず、当ホテルは場所をお貸しするものであって、車両の管理責任まで負うものではありません。ただし、駐車場の管理に当たり、当ホテルの故意又は過失によって損害を与えたときは、その賠償の責めに任じます。

利用規則

当ホテルでは、全てのお客様に安全かつ快適にお過ごし頂くために、下記の規則をお守り頂くようにお願い申し上げます。お守り頂けないときは、ご宿泊のご継続をお断りさせて頂くこともございます。

  1. 客室内での喫煙はご遠慮下さい。
  2. 敷地内及び客室内で暖房用、炊事用等の火気のご使用はお断り致します。
  3. ホテル内に次のようなものをお持ち込みになった場合
    • 盲導犬介助犬を除く、動物などその他のペット類一般
    • 悪臭・異臭を発生するもの
    • 常識的な量を超える物品
    • 所持を許可されていない鉄砲刀剣類
    • 発火又は引火しやすい火薬、揮発油類等
  4. ホテル内で他のお客様にご迷惑を及ぼすような高声、大声、放歌、喧騒な行為はなさらないで下さい。
  5. ホテル内の諸設備諸物品を当ホテルにご相談なく所定の場所から移動したり、変更・加工なさらないで下さい。
  6. 客室を当ホテルの許可無しに宿泊及び飲食以外の目的にご使用にならないで下さい。
  7. ホテル内に当ホテルの許可無しに飲食物をお持ち込みになったり、外部から出前をお取りになることはなさらないで下さい。
  8. ホテル内では当ホテルの許可無しに他のお客様に広告物の配布や物品の販売などをなさらないで下さい。
  9. 廊下やロビー等に所持品を放置なさらないで下さい。
  10. お預かり品の保管期間は、特にご指定のない限り1ヶ月とさせていただきます。
  11. お忘れ物、遺失物の処置は法令に基づいてお取り扱いさせて頂きます。
  12. ご宿泊に際し、現金・貴重品等はフロントデスクにお預けになるか、客室用金庫をご利用下さい。万一、紛失・盗難等につきましてホテルは責任を負いかねる場合もございます。
  13. 客室に外来のお客様をお招きにならないで下さい。
  14. 未成年者のみのご宿泊は特に保護者の許可のない限りお断りさせて頂きます。

預かり品及び貸金庫規定

・当ホテルの火災、お預かり品、格納品の異変、その他緊急を要する事態が生じたときは、当ホテルは臨機の処置をすることが出来るものとします。このために生じた損害については、当ホテルは責任を負いません。

・予定期間終了後1週間を経過しても、お預かり品・格納品のお引取りがない場合、当ホテルは貸金庫を開庫の上、預かり品・格納品を別途管理、若しくは一般に適当と認められる方法、時期、価格等により処分、又は破棄することが出来るものとします。

<預かり品について>

  1. お預かり期間は、当ホテルがお預かり品をお預かりした日からお受け取りご指定日までとし、ご指定がない場合は、お預かりの日から1ヶ月間とします。
  2. お受け取り人は、お預けのご依頼人又はその方がお受け取り人としてご指定された第三者とします。
  3. お預かり品のお受け取りを請求なされた際、係のものにお預かり証をご提示下さい。お受け取り人が、ご指定された第三者の場合はお預かり証のご提示は不要ですが、正当なお受け取り人であることを示すもののご提示を求めることがあります。
  4. お預かり品の紛失、毀損、変質その他一般に不可抗力とされている事由による損害に対しては、当ホテルはその責任を負いません。

<貸金庫について>

  1. 貸金庫の利用は無料とし、使用期間は、借主が宿泊客として当ホテルに滞在する期間に限ります。
  2. 貸金庫の開閉は、「使用証」にご署名の方のみが行うことが出来ます。
  3. 貸金庫を開庫する際は、格納品受取欄にご署名の上、使用証及び借主のルームキーを係にご提示下さい。
  4. 災害、事変、その他不可抗力とされている事由により、貸金庫の格納品について紛失、毀損、変質等の損害が生じた場合、当ホテルはその責任を負いません。

防災の手引き

避難経路図で、お近くの非常口をご確認下さい。

  1. お部屋にお着きになりましたら...
    • 非常口へはどのお部屋からも避難路が用意されていますので、実際に歩いてお確かめ下さい。
    • 火の元にはくれぐれもご留意下さい。特に、ベッドでの喫煙はご遠慮下さいますようお願い申し上げます。
    • 当ホテルは健康増進法(第二十五条)に準じ分煙に努めております。喫煙される場合は、指定の喫煙場所をご利用ください。
  2. 火災を発見された場合には...
    • 近くの火災報知器を押すか、フロントデスクへ通報して下さい。
    • 大声で叫ぶか音を立てて近くの人に知らせて下さい。
    • 煙又は臭いなど異変を感じられた場合は、すぐにフロントデスクへ連絡して下さい。
  3. ホテル内で火災が発生した場合には...
    • 非常放送により火災の発生をお知らせします。
    • ホテルの係員が安全な場所に誘導しますので、落ち着いて避難して下さい。
  4. 避難される場合には...
    • お部屋から外へ出る際は、延焼防止と煙の拡散防止の為、必ずドアをお閉め下さい。
    • タオルを濡らし、鼻と口を覆って下さい。
    • 壁に沿って姿勢を低くし、煙の反対方向の避難設備を選んで進んで下さい。
    • 避難の際、エレベーターは絶対に使用しないで下さい。
    • 一度避難されてから、貴重品などを取りにお部屋へ戻ることは、危険ですから絶対におやめ下さい。
    • 夜間には備え付けの非常時用懐中電灯を持って避難して下さい。
  5. 地震が起きたら...
    • 館内放送の指示に従って下さい。
    • 窓ガラスから離れ、落下物に注意し頭を防護して下さい。タバコの火はすぐに消して下さい。
    • エレベーターは絶対に使用しないで下さい。

個人情報保護方針

オーシャンテラスホテル&ウェディングでは、お客様からの信頼とご満足を第一に考え、お客様からのお預かりする個人情報の保護に関し、その取り扱いには慎重を期すと共に、法令を遵守し情報の保護、管理、運用を徹底して参ります。

  1. 個人情報の取得
    • 宿泊予約のお手続き
    • チェックイン時のご宿泊登録
    • ホテルアンケートにご回答頂く場合
    • 各種資料請求、お問い合わせをする場合
  2. 個人情報の利用目的
    • 予約の確認並びにお問い合わせの回答
    • お客様のご希望、ご要望への回答
    • お客様にご連絡する必要が生じた場合
  3. 個人情報の管理お客様ご本人から開示・修正・削除のお申し出があった場合は、ご本人であることを確認させて頂いた上で手続きを行います。お客様の個人情報は、以下の場合は除き、第三者に開示・提供することは致しません。
    • お客様の同意があった場合
    • 法令に基づき要請された場合
    • 個人情報取扱守秘義務を交わした業務委託先が必要とした場合
  4. 個人情報の保全お客様よりご提供頂く個人情報は、責任を持って取り扱い管理し、情報の紛失・漏洩・改ざん当の防止のため保護に努めます。

ACCESS

オーシャンテラス ホテル&ウェディング

住所 〒510-0253 三重県鈴鹿市寺家町1527
電話番号 TEL: 059-387-1212
営業時間 [ホテル]
24時間営業(年中無休)
※ホテルバー 21:00~24:00(不定休)

[ブライダル・衣裳]
平日 11:00〜21:00 / 土日祝 10:00〜21:00
(火曜日定休 ※祝日は営業)
※各種宴会・貸会場は23時まで承ります

[サニーパンケーキ]
11:00〜20:00 ※ラストオーダー19:30
(火曜日定休 ※祝日は営業、代替休店あり)
駐車場 170台駐車可能 / 無料

[お車でお越しの場合] 四日市方面からお越しの場合:国道23号線を走り「白子駅入り口」交差点より約2分。手前左にあるガスと前の信号を右折。
津方面からお越しの場合:国道23号線を走り、サーキット道路を超えてすぐ、一つ目の道を左折。
[電車でお越しの場合] 近鉄「白子駅」よりタクシーで約2分 / 近鉄「鼓ヶ浦駅」より徒歩約10分
ページトップ